テレビ局ってなにしてるの? 番組制作以外の裏方の仕事とは

「テレビ局って、番組を作ってる会社でしょ?」
「アナウンサーとかディレクターとか、現場の仕事ばかりなイメージ」
「でも正直、それ以外の仕事って全然知らないかも…」
就活生にとって、テレビ局は「華やかな業界」のひとつとして人気があります。一方で、仕事内容が「番組制作」に偏ってイメージされがちで、「局員って実際なにしてるの?」と感じている人も多いのではないでしょうか。
実は、テレビ局には企画・制作以外にも、営業・技術・編成・事業・報道・広報・国際など、数多くの“裏方”の仕事が存在しています。この記事では、テレビ局の全体像を知り、就活での理解を深めるための基本知識をわかりやすくご紹介します。
テレビ局は「コンテンツ」と「ビジネス」のハブ
まず大前提として、テレビ局は「番組を作るだけの会社」ではありません。
テレビ局は、自社で制作した番組(ドラマ、バラエティ、報道、スポーツなど)や、外部の制作会社と協力して作る番組を、放送という形で全国に届ける役割を担っています。
その一方で、「広告ビジネス」としての側面も大きく、企業のCM枠を販売し、スポンサーから収益を得て運営している「メディア企業」でもあります。
さらに近年は、放送以外にもイベント開催、映画・アニメの製作委員会への参画、Webや配信事業、海外展開なども積極的に行っており、「総合コンテンツ企業」として進化しているのです。
番組制作部門だけじゃない! テレビ局の主な職種一覧
以下では、テレビ局にある代表的な職種を紹介します。
① 編成部門
どの番組を、どの時間に放送するかを決める役割です。
視聴率やターゲット層を考慮し、戦略的に番組の配置を設計。
特番や季節イベント、改編期の調整もこの部署の大事な仕事。
近年はリアルタイム視聴だけでなく、TVerやSNSの分析も重視されています。
② 営業部門
番組のCM枠を広告代理店やスポンサー企業に販売する仕事。
「この枠なら視聴率が取れる」といった提案力が問われます。
また、企業とタイアップして新たな番組やイベントを企画するケースも。
収益を稼ぐ“テレビ局の稼ぎ頭”とも言える重要部門です。
③ 技術・システム部門
放送機器・中継車・編集システムなどを管理・運用する裏方のプロ集団。
電波の送信、収録機器の整備、ネット配信インフラの構築などを担当。
「止まらない放送」を支える縁の下の力持ちです。
近年はIT・デジタルスキルの重要性も増しています。
④ 報道・情報部門
ニュースやドキュメンタリーを制作する、いわば「真面目系」の部署。
記者・ディレクターが取材し、編集、放送までを一貫して担当。
災害や事件時の緊急対応力も求められる、社会的責任の重い仕事です。
信頼性やスピード感が求められます。
⑤ コンテンツビジネス・事業部門
番組のDVD化、グッズ制作、イベント運営、映画化、配信展開などを行う部門。
IP(知的財産)を活かして収益を多角化する、近年注目の領域です。
アニメやドラマの海外展開に関わるチャンスもあります。
“放送外収入”を支える成長ドライバーです。
⑥ 広報・国際・人事などの管理部門
社外向けの発信やブランディング、社内制度の設計、人材育成などを担当。
局としての姿勢を社会に伝える「顔」としての役割もあります。
また、国際部では海外との共同制作や番組販売を行うことも。
意外と“グローバルな仕事”も存在するのがテレビ局の面白さです。
「テレビ局=キラキラ」は一部だけ?
よく言われるのが、「テレビ局はキラキラしてそうだけど、実際はどうなの?」という疑問。
たしかに、アナウンサーや有名番組のディレクターなど、目立つ職種もありますが、多くの社員は地道な準備・調整・資料作成など、裏方業務を担っています。
また、残業や突発対応も多く、体力・精神力も必要。自由度の高い反面、責任も重く、タフさが求められる仕事です。とはいえ、自分の携わった番組が放送されたときの喜びや、視聴者の反響を感じられるやりがいは非常に大きいものです。
就活でのポイントと注意点
テレビ局は人気業界であり、倍率も非常に高いため、明確な志望動機と業界理解が求められます。
就活で意識したいこと
・「なぜテレビ局なのか?」を具体的に語れるか
・番組制作以外の仕事にも関心があるか
・情報発信や表現に関する自分の強みを整理しているか
・時事問題、テレビ・SNS・動画メディアへの感度が高いか
また、マスコミ特有の「筆記試験(SPI+時事)」「作文」「グループディスカッション」などを課す局も多いため、事前の対策が必須です。
まとめ:「伝える力」で社会を動かす仕事
テレビ局の仕事は、「情報をどう伝えるか」を突き詰める仕事です。
番組という形だけでなく、広告、イベント、配信、SNS…様々な手段を使って、社会にメッセージを届けています。
「人に何かを届けたい」「感動や気づきを生み出したい」という思いがある方にとって、テレビ局はとても魅力的なフィールドです。
「制作だけが全てじゃない」と知った今、あなたの可能性に合った職種を探してみてください。
テレビ局を目指すあなたへ
・自分の強みがどの職種で活かせるか分からない
・筆記・GD・面接で何を話せばいいか悩んでいる
・大手テレビ局に受かるESの書き方が分からない
そんな方は、ナジックキャリアの無料個別面談をご活用ください。
就活のプロが、あなたに合った戦略を一緒に考えます!
▼面談予約はこちら
https://reserva.be/749careersupport
就活に役立つ情報をさらにチェック!
公式LINE登録URL
https://line.me/R/ti/p/@959oiecj
就活支援サービス資料
https://nasic.noco.sale/share/d/01JZQ9GXTGN0GY81WKVS32FR2Q
就活支援サービスフライヤー
https://749.bz/d2cqf