SIerってなにしてるの? IT初心者向けにわかりやすく解説
 
					「SIerってなんて読むの?サイヤー?エスアイなんとか?」 
 「IT業界って難しそうで、どれが何してるのか分からない…」 
 「文系でも入れるって聞くけど、実際何するの?」 
就活でIT業界を志す学生が増える一方、「SIer(エスアイヤー)」という言葉は聞き慣れず、漠然と「ITの下請け?」「プログラマー?」という印象を持っている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、IT初心者の方でも理解できるように、
- 
SIerの役割と仕事内容 
- 
他のIT企業との違い 
- 
向いている人・向かない人 
 などをわかりやすく解説します。
そもそも「SIer」とは?
SIerとは、System Integrator(システムインテグレーター)の略称で、「顧客企業の業務課題を解決するために、ITシステムの設計・開発・運用を一括で請け負う企業」のことを指します。
簡単に言えば、
「企業に合ったITシステムをオーダーメイドでつくる請負業者」 
 です。 
たとえばどんな仕事?
例:ある銀行が「新しいインターネットバンキングのシステムを作りたい」と考えたとき…
- 
銀行からSIerに相談が来る 
- 
SIerが業務内容をヒアリングし、要件を整理する 
- 
必要な機能・システムを設計する 
- 
プログラミングをする(自社または協力会社) 
- 
テスト・導入・保守を行う 
このように、要件定義から納品・保守までのすべてを“丸ごと請け負う”のがSIerの仕事です。
SIerの代表的な企業
| 企業名 | 特徴 | 
| NTTデータ | 国内最大手、官公庁・金融システムに強い | 
| 富士通 | 幅広い産業インフラを手がける総合SIer | 
| NEC | 官公庁系や防衛系に強み | 
| 日立ソリューションズ | 製造・流通業向けシステムで高い実績 | 
| 野村総合研究所(NRI) | コンサル×ITのハイブリッド型 | 
| SCSK、TIS、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)など | 独立系SIerとして多様な案件を手がける | 
SIerと他のIT業界の違い
| 種類 | 内容 | 
| SIer | 顧客ごとにITシステムを受託開発・提供 | 
| Web系企業 | 自社サービス(アプリやSNSなど)を開発・運営 | 
| ITコンサル | 課題分析や戦略立案がメイン(開発はSIerに依頼) | 
| ハードメーカー | PCやサーバーなどの製品を製造・販売 | 
▶ SIerはBtoB(法人向け)で、「顧客の業務効率化をITで支える」という裏方の仕事が中心です。
SIerの主な職種と仕事内容
■ SE(システムエンジニア)
- 
顧客との要件定義 
- 
システム設計・仕様決定 
- 
プログラマーとの橋渡し 
▶ 「現場を回す司令塔」。文系出身者が多いのも特徴。
■ PG(プログラマー)
- 
実際のシステム構築(コードを書く) 
- 
テスト・バグ修正 
▶ 技術力が問われるが、新卒研修でしっかり学べる体制あり。
■ PM/PL(プロジェクトマネージャー/リーダー)
- 
複数のSE・PGを束ねるマネジメント職 
- 
予算管理・納期管理など全体統括 
▶ 数年でここを目指す人も多く、裁量の大きいポジションです。
SIerに向いている人・向かない人
向いている人
- 
チームで協力して一つのものを作るのが好き 
- 
論理的に物事を考えるのが得意 
- 
「相手の困りごと」を整理して解決するのが好き 
- 
長期的なプロジェクトにじっくり取り組める 
向かないかもしれない人
- 
一人でコツコツやりたい(調整ごとが苦手) 
- 
自由な発想や表現をしたい(SIerは顧客の要望重視) 
- 
技術よりビジネスやマーケティングに強く興味がある 
よくある誤解:「SIerは下請けだからやめとけ?」
SNSや一部のネット記事で、「SIerはやめとけ」といった表現を見ることもありますが、正確に理解することが大切です。
誤解されやすい点と実際
- 
誤:同じ作業の繰り返し/つまらない 
 → 実際は顧客ごとに異なる業務や課題に対応する、非常に“応用力”が問われる現場です。
- 
誤:下請けで裁量がない 
 → 大手SIerは“元請け”として、要件定義やマネジメントも担うポジションです。
- 
誤:理系じゃないと無理 
 → 多くの文系出身者が活躍しており、文理不問で採用している企業が多数あります。
まとめ:SIerは「ITで社会を支える裏方のプロ」
SIerは、目に見えるアプリやサービスを作るわけではありませんが、企業活動や行政・医療・金融・交通など、あらゆる社会基盤をITで支えている存在です。
大規模プロジェクトに携わり、地道な対話と構築を積み重ねていく姿勢が求められる仕事です。
「ITで人の役に立ちたい」「社会の仕組みに関わりたい」 
 そんな方に、SIerはとても魅力的な業界だと言えるでしょう。 
業界の選び方や志望動機で悩んでいるあなたへ
- 
「業界選びで迷っている」 
- 
「志望動機が不安」 
- 
「自分の専攻がどう活かせるのか知りたい」 
そんな方は、ナジックキャリアの無料就活個別面談をご活用ください。
業界研究から企業選び、ESの添削まで、専任のキャリア支援担当がサポートします。
▼今すぐ予約する 
 面談予約ページ:https://reserva.be/749careersupport 
就活に役立つ情報をさらにチェック!
- 
公式LINE登録URL 
 https://line.me/R/ti/p/@959oiecj
 ナジック
ナジック