EVENTイベント詳細

開催日随時

総合商社ってなにしてるの? -「モノを売るだけ」じゃないビジネスモデルを解説!-

「名前は聞くけど、正直何してるか分からない…」 
「商社って“トレーディング(貿易)”のこと?」 
「なんとなく花形業界って聞くけど、実際どんな仕事?」 

そんな声が多いのが「総合商社」です。就活でも人気上位にランクインすることが多い業界ですが、実は実態が見えづらく、曖昧なイメージのまま志望してしまう人も少なくありません。 

この記事では、そんな「総合商社とは何か?」を、初心者向けにやさしく解説していきます。 

 

総合商社は「なんでもやる会社」? 

総合商社は、名前の通り「総合的に商品やサービスを扱う商社」です。 

商社と聞くと「物を輸出入する会社」というイメージがあるかもしれません。確かにその側面もありますが、総合商社はもっと幅広く、“ビジネスをつくり、動かし、育てる”ことが本質的な役割です。 

 

総合商社のビジネスモデルは「トレーディング+事業投資」 

総合商社の主な事業は、大きく以下の2つに分かれます。 

① トレーディング(貿易) 

いわゆる「商社マン」と言われる仕事のイメージに近い部分です。 

  • 原材料や製品を仕入れて販売する(輸出入) 

  • 国内外のメーカー・小売などを仲介する 

  • 物流や保険、為替対応なども手がける 

例:海外で資源を仕入れ、日本国内のメーカーに提供 

世界中のモノの流れをつなぐ“ハブ”のような役割を果たします。

 

② 事業投資・経営参画 

商社の強みは「単なる仲介」で終わらない点です。 

  • 海外の発電所・鉱山開発に出資し、収益を得る 

  • 食品メーカーやコンビニチェーンを子会社化・経営支援する 

  • ベンチャー企業やスタートアップへの投資を行う 

“自らリスクを取り、収益を生み出す事業家”としての一面を持っています。 

 

総合商社で働く人の職種とキャリアパス 

商社の職種は主に「総合職(営業・事業管理)」ですが、その中でさまざまな役割があります。 

 

  • 海外との商談や交渉を担当する営業 

  • 出資先の経営管理・戦略支援を行う事業管理 

  • 資源・インフラなど専門性が求められる分野では技術系職種もあり 

 

また、商社の特徴として「若手のうちから大きな案件に関われる」「海外駐在や出張が多い」「社内外の人と交渉が多い」など、ダイナミックな働き方が挙げられます。 

 

総合商社の代表企業と特徴 

「五大商社」と呼ばれる代表的な企業は以下の5社です。 

企業名 

特徴 

三菱商事 

全方位型・収益規模最大・資源に強み 

三井物産 

ヘルスケア・機械・化学など幅広く展開 

伊藤忠商事 

非資源分野に強み・ファミリーマートなど流通系も手がける 

住友商事 

社会インフラやメディアにも強い 

丸紅 

食料・電力・インフラ・農業分野での投資に積極的 

それぞれ強みが異なるため、「総合商社=どれも同じ」ではありません。 

 

よくある誤解:「総合商社=英語が堪能なエリート」? 

「英語ができないと無理」「海外に強くないと向いてない」というイメージを持つ人も多いですが、実際には日本国内の業務や企画・調整型の仕事も多く存在します。 

もちろん語学力や国際感覚は大きな武器ですが、 

 

  • 情報を読み解く力 

  • 人を巻き込む力 

  • 自分で考えて動く力 

など、“総合力”が求められる場面が多いのも商社の特徴です。

 

総合商社に向いているのはどんな人? 

以下にあてはまる人は、商社との相性が良いかもしれません。 

 

  • 「ビジネス全体を動かすスケール感」に惹かれる 

  • 海外にも視野を広げた働き方がしたい 

  • 人と調整しながら、プロジェクトを前に進めるのが得意 

  • 同じ毎日よりも、変化と挑戦がある方が楽しい 

 

反対に、「決まった作業を着実にこなすことが得意」というタイプは、他業界も検討した方が良いかもしれません。 

 

まとめ:総合商社は「変化を仕掛ける」業界 

「モノを右から左へ流す」だけでなく、商社は今や 

 

  • 事業投資を通じて新たな価値を生む 

  • 世界中の課題に向き合うビジネスを創出する 

  • 自ら社会に変化を起こす 

 

そんな存在に進化しています。 

就活で興味を持ったなら、ぜひ1社ずつ事業内容を見てみてください。どこに強みがあり、どんな分野に注力しているのかを比較することで、企業選びのヒントがきっと見えてきます。 

 

業界をもっと深く知りたいあなたへ 

  • 「自分の志望動機で通じるのか不安」 

  • 「他業界とどう比べたらいいか分からない」 
    そんな方は、ナジックキャリアの無料就活個別面談をご利用ください。 

あなたの興味・性格・適性を踏まえて、相性や他業界との違いを一緒に整理できます。 

▼今すぐ予約する 
面談予約ページ:https://reserva.be/749careersupport 

 

就活に役立つ情報をさらにチェック!