EVENTイベント詳細

開催日随時

OB・OG訪問のメリットは?

企業・業界研究、ES・面接対策など、新卒採用にエントリーする前にやっておくべきことが多く、何から手を付けようか迷われている方も多いと思いのではないでしょうか。

今回は、そのような就活に関するお悩み全般を解決するための手段の1つである「OB・OG訪問」のメリットについて紹介していきます。


【OB訪問のメリット】

就活の時期はやることが多くプラスして大学の学業も両立させる中で「OB・OG訪問は本当にやるべきなのだろうか?」と考えている方も少なくありません。

結論から言うと絶対に必要というわけではありません。しかし、OB・OG訪問を行うことで得られることやメリットもあるのでそれを紹介していきます。

社員の率直な意見が聞ける

OB・OG訪問で一番多くあげられるメリットとして「社員の率直な意見が聞ける」という点です。「上下関係は厳しいか?」「有休はとりやすい?」「やりたいことに挑戦できる環境か?」などのリアルなことについて会社説明会などの公の場ではないからこそよりリアルな話を聞くことができることがあります。

入社をしてみて「思っていた会社じゃなかった」というミスマッチを防ぐためにもOB・OG訪問が使われています。

志望理由の説得力が増す

OB・OG訪問に行くことで、企業が今まで行ってきた事業や、今後力を入れていきたい分野などについて詳しく話を聞くことができます。実際に志望企業で勤めている人から聞いた話を踏まえた上で、自分がなぜその企業に入りたいかをまとめると、志望理由の説得力が格段に上がります。また、事業内容やビジョンなどについての理解も深まり、面接の受け答えにも役立つことに繋がります。

また、企業の現状を知っている社会人に自分の書いた志望理由を見てもらい、添削をしてもらうことで、企業がいま欲している人材であるとアピールできる内容を書くことができます。

志望企業に特化した面接対策ができる

どの企業の選考にも、聞かれる傾向のある質問や受かりやすい人の回答といった「クセ」があります。そのクセを見つけ、対策を行うことで、受かりやすいESや面接の回答を用意することが可能です。特に、内定者や過去3年以内に入社した人にOB・OG訪問を行うと、近年の採用選考の傾向を知ることが出来ます。

志望企業の選考に関する口コミサイトなどもありますが、OB・OG訪問の方がより自分自身に合う選考対策方法を見つけやすいです。

「アポをとって会う」という多少の面倒臭さはありますが、志望企業に受かりやすいESになるように無料で添削してもらえたり、面接練習をしてもらえるのは学生の特権です。


【OB・OG訪問の活用方法】

OB・OG訪問を最大限に活用する方法をご紹介します。

  • 業界研究、企業研究に役立てる

  • 選考対策に役立てる

  • 志望企業の実態を知る

  • 将来に関する悩みを相談する

<業界研究・企業研究に役立てる>

専門性が高かったり、事業が複雑だったりする場合、インターネット上の情報だけではなかなか全体像は掴めません。また、説明会に参加しても、一方的に話を受けるばかりで働くイメージがつきにくいと感じた方もいるのではないでしょうか。このような場合に、OB・OG訪問が役立ちます。実際にそこの会社で働いている社会人に的確な言葉で説明してもらうことで、改めて知れることもあります。また、分からないことをその場ですぐに質問できることでより、理解を深めることに繋がります。

自分がやりたいことにマッチしている企業なのか、馴染めそうな社風か、楽しく働く姿がイメージできるかなどを知り、自分が本当に行きたい企業を見つけるためにも、OB・OG訪問で理解を深めることが大切です。

<選考対策に役立てる>

ネット上にある情報や説明会で聞いた情報だけで選考を受けるよりも、既にその企業に内定をもらった人に選考対策方法を聞くと効率よく内定にアプローチできます。うまく受かるためのコツを知って対策をとることで内定をもらう確率を上げることが可能です。

OB・OG訪問で、ES添削や面接対策をしてもらいながら、効果的な選考対策が行えます。

<志望企業の実態を知る>

OB・OG訪問は、必ずしも就活対策に役立てるためにするわけではありません。志望企業の社員に「今まで辞めたいと思ったことは?」「この企業でよかったと思うところは?」などを聞くことで、自分がその企業を志望するべきかの判断する情報を得ることができます。自分が一番入りたいという会社に入社するためにもOB・OG訪問は活用されています。

<将来に関する悩みを相談する>

新卒での就職活動は自分の将来を決める重要な岐路であると考える人が多いでしょう。そのようなプレッシャーの中ではとにかく不安も多いはずです。就職活動を経験し、乗り越えている社会人の方と話すことで、将来に関する不安を解消することに繋がることもあります。

とにかく漠然とした不安がある、キャリアプランをどう決めればいいかわからない、そもそも目標もない、といった悩みの場合でもOB・OG訪問は役立ちます。


【まとめ】

OB・OG訪問のメリットや活用の仕方について理解は深まりましたでしょうか。このようなメリットを考えながら、うまく就活に活用してみてください。