EVENTイベント詳細

開催日随時

GD対策!!進め方や対策方法について解説

就職活動において、グループディスカッションは重要な選考方法の一つです。数人のグループに分かれ、与えられたテーマについて議論し、グループとしての結論を導き出すこの手法は、短時間で大量の学生を選考することができるため、選考の序盤で採用されることが多いです。

グループディスカッションでは、限られた時間内で効率的に意見をまとめることが求められます。そのため、事前の準備や役割分担、時間配分の工夫が重要です。また、他のメンバーとの協力や意見の調整を通じて、チームワークの重要性を学ぶことができます。

この記事では、グループディスカッションの基本的な進め方や役割分担、評価ポイントについて詳しく解説します。これからグループディスカッションに臨む方にとって、実践的なアドバイスや成功のためのヒントを提供しますので、ぜひ参考にしてください。

【目次】

・GDの評価基準

・GDの役割

・GDのテーマ5タイプ

・高評価を得るポイント、NGポイント

・GDでのトラブルと対処法

【GDの評価基準】

【GDの役割】

1、ファシリテータ・司会

「役割」⇒議論を効率的に進めたり意見を整理したりすることです。発言しやすい環境づくりや議論の進行を正しくリードし、全体の議論をまとめる役割を担います。

「向いている人の特徴」⇒周囲に気遣いができる人やリーダーシップのある人

「評価ポイント」

・俯瞰する力

・傾聴力

・臨機応変な対応力

・意見を引き出し、まとめる力

2、タイムキーパー

「役割」⇒時間は文を管理することです。最初に前提をすり合わせる時間や最後にまとめる時間などを決め、時間枠を守る役割を担います。決めた時間に沿って残りの時間を伝えることが役割の中心です。

「向いている人の特徴」⇒発言が苦手な人や先読みした行動が得意な人に適している。

「評価ポイント」

・議論時間の管理

・臨機応変な調整力

3、書記

「役割」⇒議論全体像を把握して、メンバーから出た意見、議論の要点を見逃さずにメモして記録を残すことです。

「向いている人の特徴」⇒文章をまとめることが得意な人。

「評価ポイント」

・文章構成力

・ヒアリング力

・タイピング力

4、発表者

「役割」⇒グループの代表として、議論のまとめや導き出した結論から経緯などプレゼンテーションをする役割を担います。議論を整理し、重要なポイントを明確に伝えるということが期待されます。

「向いている人の特徴」⇒プレゼンテーション能力に自信があり、さまざまな状況に柔軟に対応できる人。

「評価ポイント」

・プレゼンテーション力

・文章構成力

・トークスキル

・積極性

5、アイディア出し・役割なし

「役割」⇒新しいアイデアを提供し、役割のある人のサポートや補助を行うことが求められる。

「向いている人の特徴」⇒他のメンバーとの意見交換やアイディア共有を行うための柔軟性や協調性、コミュニケーション能力を持つ人に向いています。

「評価ポイント」

・積極的に議論参加

・他のメンバーへのサポート

・アイディアのインパクト

【GDのテーマ5タイプ】

GDは大きく分けて、以下の5タイプに分けられます。

1、抽象的テーマ型

2、課題解決型

3、資料分析型

4、ディベート型

5、その他(フェルミ推定型/ケーススタディ型)

【GDで高評価を得るポイント、NGポイント】

「高評価ポイント」

・場を和ませる発言をする

・メンバーの意見を要約する

・話が脱線した際に軌道修正する

・役割を担っている人をフォローする

「NGポイント」

・無言

・人の意見を否定するだけ

・的外れな発言

・自分の役割を果たせない

・話がまとまらない

【GDでのトラブルと対処法】

・発言できない

対処法⇒話の論点を意識する、積極的に自己開示する

・役割がない

対処法⇒GDのふるまいで大事な3要素を意識する。「オーナーシップ」「協調性」「時間管理」

・主張型クラッシャー

対処法⇒否定はせずにまずは受け入れる

・否定型クラッシャー

対処法⇒その否定が妥当か判断する